意地悪で性格が悪い女は嫌われる!
しかし特徴を見てみると1つや2つ当てはまる人も多いはずです。
4つの性格を種類別に特徴をご紹介していきますので、自分はどのタイプなのかを判断してみてください。
それぞれに長所・短所がありますので長所を生かすことで人間関係も円滑に進むでしょう。
また自分と合う相性はどんなタイプなのか?
相性診断もしていきます。
意地悪で性格の悪い女の特徴は?
「意地悪だな〜」と思ってことがあるひとも多いのではないでしょうか?
しかし本人は気づいていなかったり、もしかすると自分も当てはまる特徴があるかもしれません。
そんな意地悪で性格の悪い女の特徴を見ていきましょう。
そもそも意地悪とはどんな人のこと?
意地悪な人と言われるのは相手を困らせたり悲しませるような態度をする人のこと。
またそれには悪意があり、わざとやっています。
自分勝手な行動をし相手の気持ちを考えられない人で、心理には相手を見てこの人なら許してくれるだろうと見下した考えや、笑っているからと安易な考えをもちコミュニケーションの1つと考える人もいます。
これは生まれ持った性格の人もいればストレス発散のために行う人もいます。
意地悪で性格の悪い女の6つの特徴
1.他人の不幸は蜜の味!人の不幸が大好き
人の失敗や不幸を喜びます。
いつでも人の不幸ネタを探し、なければ自ら仕掛け作り出す人もいます。
2.噂話が大好き!すぐに秘密をバラす
常に話題が噂話です。
悪い噂が好きで、事実であるかは関係なくオーバーに人に伝えます。
そして相談をされたことはどんな秘密なことであってもネタとして他人にバラしてしまいます。
3.上から目線で命令口調
他人を見下す傾向にあります。
そして好む相手は常に自分より下だと思う人。
自分と他人の価値を勝手に判断し見下すため、言い方も命令口調になってきます。
言い方がキツイのも特徴です。
4.気分にムラがありいろんな人の悪口を言う
昨日まで悪口言っていたかと思ったら急に仲良くなっていたり、仲が良かったはずなのに突然陰口を言うようになる人。
どこでも人の悪口を言い、気持ちや気分にムラがあります。
5.プライドが高く、すぐに人を妬む
プライドが高いため、常に自分中心であることを求めます。
そのため自分でない人に注目が集まると妬み蹴落とそうとします。
こんなタイプは常にマウンティングしており、自分より不幸な人、ダメな人を探します。
6.とにかく群れの中にいたい
1人でいることができず、群れで行動します。
そして周りを巻き込んで自分の意見を肯定させます。
また自分は1人でいることができないのに、他人はわざと仲間はずれにし1人にさせます。
性格の一覧(種類別の特徴)
意地悪で性格の悪い女性は意外と多く、悩まされたことがある人もいるではないでしょうか。
女性は人のことを観察したり目に見えない感情を悟ることができることも多いため、「あの人はこんな性格だよね」「こんな人だよね」と会話することも多いと思います。
また性格診断が好きな女性もいますよね。
実際に性格は大きく分けると4つです。
1.感情豊かな楽天家タイプ
物事を深く考えるのではなく感情で行動するタイプです。
社交的で好奇心も旺盛なため多彩な趣味を持つ人も多いでしょう。
1つにことにこだわりすぎないため、視野が広いのも特徴です。
自己主張も強いですが、他人の意見にも耳を傾けることができるのでリーダーとしてチームをまとめ上げるのが上手です。
2.負けず嫌いな指導者タイプ
こだわりも多くプライドも高いタイプです。
しかし、努力家でもあるため一度決めたことは最後までやり抜く強さがあります。
また見て見ぬ振りはできない正義感に溢れており、計画的に物事を進めることができるので出世しやすいタイプで指導力もあります。
3.個性的でエネルギッシュな研究家タイプ
物事を違う視点から見ることができるタイプです。
そのため考え方も独創的です。
アクティブな人も多くじっとしていることが苦手で、常に新しいことを取り組むチャレンジ精神もあります。
4.物静かで親切な外交家タイプ
ポジティブで人との関わりを好むタイプです。
誰かの役に立つことに喜びを感じるので、聞き上手でもあり人を癒す力もあります。
派手さはなく物静かなタイプですが、多くの人が集まる人気者です。
好かれる性格・嫌われる性格
性格と特徴をご紹介しましたが、どの性格も長所と短所があります。
それは得意とすることと苦手なものがあるので当たり前のこともありますね。
自分の性格を知り、特性を生かしていくことが大事になってきます。
また大きく分けた4つの性格の中でもまた細かく分けることができますし、日々の生活で性格は変化していきます。
ですから決めつけてしまうのではなく『なりたい自分になる』ことも1つの選択です。
せっかくなら好かれる性格になりたいですよね。
ここでは好かれやすい性格と嫌われる性格をご紹介します。
好かれやすい性格
1.いつも明るく笑顔
2.自然体でさっぱりしている
3.平等で誰に対しても優しい
4.しっかりとした自分の意見がある
5.ポジティブで聞き上手
いつでも明るくいる女性は一緒にいて楽しいですし、感情は伝染しますので周りにも笑顔が多くなります。
そして誰にでも優しく聞き上手なため話しかけやすく相談もしやすい人です。
ポジティブであるため元気をもらうことができるため、多くの人が集まるでしょう。
そして自分の意見をしっかりともち伝えることができることも大事です。
共感するあまり、自分の意見を持たずにいると不信感へと変わってしまいます。
嫌われる性格
1.不潔でだらしない
2.感情が不安定で態度が変わりやすい
3.自分勝手
4.人を否定・批判する
5.ネガティブ
不潔でだらしない性格に人は面倒くさがりだったりします。
そのため時間にルーズだったりすることも多く人に嫌われやすいでしょう。
また感情が不安定な人と一緒にいると疲れてしまうことも多く、ネガティブな要素も含まれてしまうと避けるようになってしまいます。
自分勝手な行動と人を批判する行為もNG。
何よりも人が嫌がることをするのが嫌われる性格でしょう。
相性診断!あなたの性格と合う人は?
ここでは性格で分かる相性診断です!
自分の性格を変えたいと思っても簡単に変えることはできませんし、ストレスにもなりやすいでしょう。
そんな時は自分の性格に合った人と過ごすことで長所が生かされていきます。
楽天家・指導者・研究家・外交家の4つの性格から相性診断をしていきます。
相性が良い性格 ベスト3
1位!指導者×外交家
正義感が強くしっかり者の指導者タイプはストレスを溜めやすく、爆発させてしまうこともあります。
しかし外交家タイプの存在によって癒されるのでとても相性が良いでしょう。
指導者タイプは経営力もあるので2人で力を合わせれば大きな成果が出ます。
2位!楽天家×研究家
研究家タイプは独特な考えから人に理解されにくいことも多いでしょう。
しかし楽天家タイプは人の意見を聞き入れ伸ばす力もあるので研究家タイプの長所が活かせるでしょう。
またお互いに異なる考え方でもあるので相乗効果も生まれやすいです。
3位!研究家×外交家
研究家タイプの中には頑固な人も多いです。
ですから自分の自由にさせてくれる外交家タイプとの相性は良いでしょう。
人が楽しんでいる姿を好む外交家タイプにとっても、分かりやすい性格の研究家タイプを応援したくなるはずです。
ワースト1は・・指導者×研究家
お互いに意見を持ち認め合うことができないためぶつかってしまうことも多いでしょう。
特に仕事ではお互いの長所が生かされず苦痛やストレスになります。
指導者タイプと研究家タイプが組む時は、クッションとなる第3者がいた方が良いでしょう。
まとめ
いかかでしたでしょうか?
性格で判断されやすい人間関係ですが、それぞれに長所・短所があります。
否定するのではなく相手を見て行動していくとストレスなく過ごすことができるでしょう。
しかし注意しなくてはいけないのが、意地悪な性格や嫌われる性格。
意外にも多くの人が当てはまる特徴ですので、性格を変えることは難しくても嫌われることは少しずつ避けるようにしていきましょう。
