自分に自身が持てない女性に『かちゆり』からのアドバイスです。
自分に自身が持てない理由とは?
そもそも自信はどこから来るのでしょうか?
根本的な原因を追求しながら自信を持つ方法を考えていきます。
相談者からの悩みをもとに解決アドバイスです。
【相談】自信が持てないことで人付き合いがうまくいかない
占い師『かちゆり』に鑑定を依頼される方は悩みを抱えている方が多いです。
きっと自分の運勢が気になるときって目に見えない不安があるときなのかもしれませんね。
ですから私はまずは遠い未来のことよりも、今現在抱えている悩みを解決していけるように心がけております。
悩んでいるときは自分だけがこんなに辛い思いをしているのではないかと思ってしまう傾向にありますが、心の中に悩みを抱えている人はあなた以外にもたくさんいます。
ここでは、多くの人に共通するであろう“自分に自信が持てない”という女性のご相談をもとに自信を持つ方法をアドバイスしていきたいと思います。
かちゆり無料相談室は皆さんの悩みをひとつでも多く解決していきます。
〈相談内容〉
自分がいないところで悪口を言われているかもとすごく不安になることがあるし、ちょっとしたことでも何かしてしまったのではないかと考え込んでしまいます。
友達と呼べる人は何人かいますが、嫌われたくないから周りに合わせている感じです。
本気で向き合えるような友達が欲しくて、そのためには自信をつけなきゃと思ってはいるのですが、得意なこともないし自信をつけようがありません。
どうやったら自分に自信を持つことができるのでしょうか?
*相談内容は一部抜粋,変更しております。
(Aさん/10代女性・学生)
【無料相談室】かちゆりからのアドバイス
性格や個性は人それぞれ違いますので占いは行わず、ここでは多くの方に向けたアドバイスをさせていただきたいと思います。
人の本心は見えないもの
ちょっとしたミスだとしても、人に迷惑がかかってしまったりすると申し訳なく思いますし、不安な気持ちにもなりますよね。
私も占いの仕事をしていますが、思ったことなどを文章にすることが苦手です。
ですからブログで上手く相手に伝わっているのだろうかと不安になることもありますし、自信もありません。
しかし困っている方や悩んでいる方の力になりたいという気持ちは強く持っています。
今はそれだけでも良いのではないかと思って日々頑張っています。
さて相談者Aさんですが、大きな悩みとしては人間関係を良くしたい、そのために自分に自信を持ちたいということですね。
まず相手に合わせてしまうことで本当の自分を出せない方は多いです。
でもそれは相手の気持ちを考えることができている証拠ではありませんか?
自分勝手な行動をするのではなく、相手を思いやる気持ちがあるからこそ迷惑をかけたくない、申し訳ないと思うのです。
それって決して悪いことではなく、優しい考え方をできる人であるということ。
ですから本当の自分をさらけ出すことだけが良いのではなくて、相手の気持ちも考えながら自分の考えも言えることが理想ですね。
そもそも多くの方が自信なんて実はないんです。
人の心の奥底は見えませんし、友達であっても弱みを全てさらけ出せる人は少ないのではないでしょうか。
なんでも理解し合える友人がいるのであれば、それはソウルメイトであり、大切にすべき存在であると言えるでしょう。
話が脱線してしまいましたが、自信があるようにみえる人は確かにいますよね。
堂々とした態度は男性でも女性でも素敵です。
でもそれは自信があるないの話ではなく、考え方の違いであり、何事もできないかもしれないと思いながら取り組む人と、自分ならできると信じられる人の違いです。
あなたの価値は人と比べて分かることではない
Aさんは得意なことがなく自信を持つことができないと相談されておりますが、好きなことはないでしょうか?
何かやっている時に幸せな気持ちになったり、リラックスできることは必ずあるはずですよ。
そして自信がないと相談される方の多くは、人と比べてしまっている方が多いです。
自分ができない、劣っていると思ってしまうのは、人と比べ、あの人はできているのに自分はできていないと判断するからです。
人間関係も同じで、自分の人生を豊かなものにしてくれる存在が友人なのであって、友人の多さを人と比べて判断するものではありません。
まず自分に自信をつけたいと考えるのであれば、他の人と比べることはやめましょう。
人のことを気にするのではなく、自分自身を見つめてあげてください。
そしてあなた自身がここを変えたいと思うことや、好きなことを伸ばしていきたいと思うことから始めていきましょう。
自分の短所を無理に変えようと頑張る必要はない
自信をつけるために自分自身のダメなところを直そうと努力する方がいます。
もちろん短所を長所に変えることができれば素晴らしいと思いますが、それが絶対にしなければいけないことではありません。
人間には得意不得意がありますし、好きなものもあれば苦手なものもあるでしょう。
なんでも不得意なことに目を向けてしまいがちですが、やりたくないものってそれだけ労力を使いますし辛いですよね。
ならば無理に苦手なものを頑張ろうとせずに、自分が好きなことから始めてみる方が良いのではないでしょうか。
必要なのは努力ではなく行動力
何かを始めるときに考えてしまうことの多くは、「頑張ろう」「努力しよう」という気持ちです。
頑張る:困難に耐えて努力すること
努力:骨を折ってことの実行に励むこと
骨を折る:苦労して人の世話をする
苦労:逆境にあって、辛い目に遭いながら努力すること
これは言葉の意味を調べたものです。
辛くて厳しい意味ですよね。
例えば大きな大会に向けて頑張る、プロジェクトを成功させるために努力するなど、1つの大きな目標に向かって頑張ることや努力することは必要です。
しかし人間関係や自分自身のことなど、人生における漠然とした何かに頑張ること、努力することはおすすめできません。
先も見えない、ゴールもない目標に向かって走り続けることなんてできませんよ。
それよりも必要なことは行動力です。
やってみようかな、と思ったことは行動にうつしていく。
考えたり悩んだりしても、それって頭の中だけの妄想に過ぎないので解決方法が見つからないことが多いのです。
自分で考えて良さそうだと思って行動してみたけど、結果はいまいちだったなんてことありませんか?
でも逆も言えて、考えたけどダメそうだったからやめた、なんて事の中に成功もたくさんあるのです。
ですからまずは何事もやってみる行動力が大事です。
何が失敗するか、成功するかは誰にも分からないですが、断言できるのは行動しなければ成功はできないということ。
どうせならたくさんのことをして、成功率を上げていきましょう。
成功の数を増やせば自信が持てる
自分を見つめてあげることで、本当にあなたが好きなことが見えてくるはずです。
本を読むことが好きなのであれば、たくさんの本を読むのでも良いでしょうし、芸能人で好きな人がいるのであればとことん調べていくのも良いでしょう。
自信と自慢は違います。
たとえ自分が好きなことが恥ずかしくて、人に言えないことだったとしても構わないのです。
何よりもあなたが好きなことを見つけて行動していくことです。
また成功というと人に褒められることを考えてしまいがちですが、自分で褒めてあげることが大事です。
人に認めてもらう、褒めてもらうことは嬉しいことではありますが、人の意見は絶対でないのです。
私は昔から人に相談を受けることが多かったのですが、学生の頃の友人には「かちゆり」に相談すると元気になれる、「かちゆり」はいつも笑顔でいいよねと言われていました。
その頃は人を元気つけたいという気持ちが大きかったですし、常に笑顔でいることも心がけていたので嬉しかったです。
でもある友人の相談を受けているときは、なんで「かちゆり」は人が悲しんでいるのに笑顔なの?と言われたことがありました。
決してその人を笑ったのではなく、悲しんでいる友人を元気づけたい、元気づけるためには笑顔が大事なんだという考え方になっていましたので衝撃的でした。
相談にのることに自信を持っていた私は、一気に心が折れましたしとても悲しかったです。
笑顔をもらって元気になれる人もいれば、一緒に悲しんでくれることで元気になれる人もいるってことですよね。
私の話になってしまいましたが、人の意見を頼りにしていても何が正解で何が間違っているかなんて分からないのです。
人に認められて成功したと思ったことも、次の日には失敗で終わることもあるのです。
私がしてきた相談の受け方は、相手によっては失敗だったと言えるでしょう。
でも相談にのることをやめようとは思いませんでした。
なぜなら人の役に立つことが好きだからです。
失敗をしたとしても次に生かして行動すれば良いと私は思っています。
私はその友人の一言が大きくて、人それぞれ違った考え方があり、アドバイスの仕方も変わってくることを知りました。
ですから相手の本質を知るために占いの勉強を始め、人の気持ちを知るために心理学の勉強をして今に至っています。
「失敗は成功のもと」という言葉があるように、失敗を次に生かしていけば成功できる可能性を秘めていますし、そのためには恐れず行動していくことが必要なんですね。
何よりも自分にとって好きなことだから行動し続けることができたということです。
積極的に行動して成功率を上げていくこと、そして成功数を増やすことで自分の中で自信に繋げていくことができるでしょう。
まずは好きなこと、やってみたいことから始めてみる。
そこから何かがみえてくるはずです。
まとめ
自信が持てないことで悩むのではなく、まずは自分と他人を比べずに、好きなことを始めてみる行動力をつけていくことが大事です。
失敗を恐れてはいけませんし、何よりも頭の中で失敗と決めつけてしまうことは損ですよ。
失敗でも成功でも経験してきたことが多い人こそ自分に自信が持てるのです。
積極的に行動していきましょう。
アドバイスが少しでもお役に立てていれば嬉しいです。
また悩みがある方は「お問い合わせ」からでも相談を受け付けております。
小さな悩みや人に言えない悩みなどございましたら、ぜひお問い合わせやコメントで聞かせてくださいね。