性別問わず人気のピンク色。
可愛らしく守ってあげたくなるようなカラーですよね。
そんなピンク色が好きな人の恋愛傾向や性格が気になります。
自分はピンク色が好き!
好きなあの人はピンクが好き!
自分や相手を知るために是非参考にしてみてくださいね。
では、ピンク色が好きな人の色占いをご紹介します!
色占い/ピンク色の効果
女性に人気のピンク色ですが、最近では男性にも人気があり性別問わず好きな人も多いです。
そんなピンク色は、かわいらしく温かみのあるカラーなので洋服やインテリアでも使われています。
また、ピンクといっても柔らかい色からショッキンングカラーまでさまざま。
そのため、ピンクといっても印象や心理的影響はそれぞれ大きく変わってきます。
パステルピンクの効果
リラックス効果があり、精神を安定させます。
ストレスを抱えやすい人は、リビングや寝室にパステルピンクを加えるだけ癒し効果があり、気持ちを落ち着かせることができます。
またピンクは若返り効果もあるんです!
年齢的に洋服には取り入れずらい人も下着や小物類をピンクにするだけで活性化の影響から若々しくいられると言われています。
どちらかというと若い人に人気のピンクですが、年齢を重ねた人こそ身につけて欲しいカラーの1つです。
ですから、あなたが年齢を気にし、ピンクを卒業しているとしたら大きな間違いです。
これからも積極的に取り入れていくべきでしょう。
ビビットピンクの効果
赤色に近いビビットピンクは、女らしさと情熱さをかけ備えています。
そのため、恋愛を成就させたいときにはオススメです。
しかし、パステルピンクよりも人に与える色の印象は強いですから、全体をピンクでまとめるのではなく、ワンポイントとして使うと良いでしょう。
パステルピンクはどちらかというと、女の子のような可愛らしいイメージですが、ビビットピンクは大人の女性をイメージさせます。
ですから、男性から守ってあげたいと思わせるだけでなく、芯のある女性と印象つけることができるでしょう。
色占い/ピンクが好きな人の恋愛傾向
恋愛は重要
年上好き
惚れやすい
ひとりと長く付き合う
自分の見せ方が上手
ピンクが好きな人は恋愛はとても重要で、いつでも恋をしていた人です。
常に異性を意識し、女性らしくいたいと思うでしょう。
また男性でピンクが好きな人は、年上の女性が好きな人が多い傾向にあります。
これは性別問わず『守られたい』願望が強いと言えます。
ピンクが好きな人は惚れやすいところはありますが、異性の外見ではなく内面をとても重視します。
ですから、恋は多くても実際に付き合う頻度は低く、一度付き合ったら長続きします。
これは付き合う前に、将来を想像し、一緒にいて楽しめる人を見極めているからでしょう。
恋愛中に付き合ってみたら相手のイメージが違ってすぐ別れてしまうという話もよく聞きますが、ピンク色が好きな人に限ってはあまりないです。
しかし、逆はあります。
ピンクが好きな人と付き合ってみたら印象と違ったと思われてしまうことがあるでしょう。
その原因は、ピンクが好きな人は自分を着飾るのが上手なため。
『自分はこうありたい』という気持ちが強く、素敵な自分を想像し努力します。
ですからまだ完璧ではないときは、自分が定まっておらず、印象と違うと思われてしまうのかもしれません。
イメージと違ったと別れを告げられたとしても、悩む必要はなく、まだ理想の女性になれていないだけと言えます。
願望の強いあなたは常に努力することができるので、気づけば理想としている自分像に近づけていることでしょう。
色占い/ピンク色が好きな人の性格
思いやりがある
気配り上手
争いが苦手
傷つきやすい
芯がある
頭の回転が早い
ピンク色が好きな人の性格は思いやりがあり気配り上手です。
異性だけでなく、人の気持ちに寄り添うことができるので、色の効果と同じで一緒にいて癒しを与えることができます。
穏やかな人が多く、争い事が苦手。
そのため自分の意見が言えず流されてしまうことがあるかもしれません。
また繊細で傷つきやすいタイプ。
人間関係でトラブルになることはありませんが、ひとりで悩んでしまうこともあるでしょう。
そんな時は1人の時間を大切にすることです。
空想することが好きなあなたですから、ひとりでいろんな未来を想像してみるのもオススメです。
想像するだけで幸せな気持ちになることができるでしょう。
ピンク色が好きな人は、その柔らかいイメージとは違い芯がしっかりとしています。
頭の良い人も多く計画を立て効率よく行動できます。
そのため、仕事では評価されるでしょう。
周囲を和ませ温かい雰囲気にできるあなたは、人を助ける仕事が向いています。
色占い/ピンクが好きな人の恋愛や性格~まとめ~
ピンク色が好きな人の恋愛や性格をご紹介しました。
若々しく、優しい人が多いピンク好き。
周囲に癒しを与える存在で誰からも好かれますが、繊細な性格が影響して悩んでしまうことも少なくないようです。
そんな時は、ひとりで自分の世界に入り込んでみると良いでしょう。
空想するのが上手なあなたは、幸せな気持ちになり、いつのまにか悩みや不安が消えるはずです。