お金持ちになりたいと思うのは当然のことです。
しかし、お金を稼ぐのは簡単なことではありませんよね。
そうなったときに、みなさんが心がけるのは『節約』ではないでしょうか。
しかし、間違った節約はストレスを貯めやすく、反動で衝動買いをしてしまったりしかねません。
ここでは誰でも簡単に、今すぐお金持ちになるための習慣をご紹介します。
今の貧乏生活から抜け出したいと思う人は必見です!!
本当の貧乏人とは心が貧しい
貧乏=お金がない
しかし、本当の貧乏とは心の貧しい人です。
そして心の貧しい人はお金がない貧乏に繋がりやすい傾向にあります。
皆さんは、イライラしたときに衝動買いしたことはありませんか。
買い物をしているとき、人は多くのドーパミンが脳内で分泌されています。
ドーパミンとは楽しみや期待が高まったときにでるホルモンです。
ですから、買い物することによって気分がすっきりし、ストレスの解消にも有効だとされています。
イライラは心が満たされていないためです。
そして、イライラを解消するために衝動買いをしてしまいます。
これは貧乏人になる負のスパイラルと言えるでしょう。
中には貧乏だから、衝動買いするお金もないと答える人がいるかもしれません。
衝動買いは必ずしも高価なものとは限りません。
100均でいらないものをたくさん買ってしまう、コンビニであれもこれも買ってしまう。
貧乏あるあるの『物が多い・家が汚い』というのも、この『衝動買い』から来ていることが多いはずです。
むしろ高いものは使う頻度が低くても長持ちしますし、いらなくなれば売ることもできます。
しかし、安いものを衝動買いしてしまう方こそ無駄であり、更に貧乏への道筋を作ってしまうことになるでしょう。
では、何を変えていけばお金持ちになれるのでしょうか。
給料の良い仕事をする、一攫千金を狙うなど先の見えない努力をするよりも、お金だけにとらわれず、お金持ちと言われる人たちが絶対にしないことを意識し、習慣にしてしまう方が近道と言えます。
そして幸せなお金持ちを目指すことです。
では、お金持ちがしない習慣をご紹介していきます。
貧乏生活脱出!お金持ちがする習慣5選
①考えてから行動する
②スケジュールを立てる
③思いやり
④健康管理
⑤責任感を持つ
これを見たあなたはチャンスです!
なぜなら、上記の5つのことを習慣にすれば良いだけだからです。
貧乏生活を抜け出して裕福な生活をしましょう。
お金持ちがする習慣を詳しく解説します。
①考えてから行動する
お金持ちの人は考えてから行動します。
行動できる人は運気を上げ、成功に繋がることも多いです。
そのため、行動しなければ何も始まらないと考える人も多く、自分を変えたいと思ったとき、まず行動することから始める人も多いでしょう。
しかし、本当のお金持ちは行動する前に『考える』のです。
考えずに行動する人と考えてから行動する人の違いは何でしょうか。
それは『効率』です。
効率的に動くことは、仕事でも恋愛でもお金でも生かされてきます。
もちろん動かない人よりも行動できる人の方がチャンスは多く巡ってきます。
しかし、限られた時間の中で、どれだけチャンスを選りすぐり効率よく行動できるかがお金持ちの生活に近づけるかなのです。
手に職をつけようとあれもこれも資格を取ったり、道具を揃えたりする人がいます。
それは決して無駄なことではありませんが、効率を考えると決してオススメはできません。
自分が何を目指すのか、そのためには何が必要で、何を今しなければいけないのか。
遠い先まで見据えてから行動に移すのです。
恋愛でも恋人が欲しいというだけで行動する人もいるでしょう。
きっと行動できる人ならすぐに相手が見つかるかもしれません。
しかし、思っていた人と違ったなど別れるのも早い場合が多いです。
遠回りしていると思いませんか。
なぜ付き合いたいのか、どんな人と付き合いたいのか、付き合うためには自分はどうしたら良いのか。
それを考えてから行動するだけで、理想の恋愛に出会える可能性は早いのです。
お金も同じです。
何も考えずに行動すると、失敗したり、無駄使いになってしまうことがあります。
もしかすると騙されてしまうこともあるかもしれません。
考えて行動するだけで、本当に必要なのか、自分が進もうとしている道が合っているのかしっかりと判断ができるようになるのです。
考えてから行動する。
当たり前のようなことですが、実際にできる人は少ないです。
しかし、簡単なことですから今からでも行動する前に考えることを意識しましょう。
②スケジュールを立てる
お金持ちの人はスケジュールを立てます。
お金持ち=忙しい
だからスケジュールを立てる必要があるのではないかと思うかもしれません。
しかし、スケジュルーを立てることを習慣にすると、どんな時も頭の中で整理することができるようになります。
予定の管理やお金の管理はもちろん、時間の管理までも整理できます。
管理できるようになると、無駄がなくなり時間もお金も節約することができるのです。
時間に余裕ができれば趣味を楽しむことができたり気持ちにも余裕がでてきます。
あくせくした辛い貧乏から、幸せなお金持ちになることができるのです。
スケージュールを立てて、時間を有意義に使うことが貧乏生活から抜ける習慣です。
③思いやり
お金持ちの人は相手を思いやることができます。
売れる営業マンは商品を売らないとという話があります。
矛盾している話だと思いますよね。
・肌触りの良い5万円の布団
・腰痛持ちに良い1万円の布団利益を出そうとするならば、5万円の布団を勧めたくなるはずです。
しかし、売れる営業マンは、相手がどんな思いで布団を買いにきたのか、気持ちに寄り添い販売するため1万円の布団を売ります。
極端な例ですが、目の前の利益だけではなく、相手を思いやる気持ちこそが長い目で見て利益を生み出すこともあるのです。
バイトをしていて熱があるから休みたいとお願いしても、人が少ないからう休ませてもらえなかったという話もよく聞く話です。
しかし、目先の判断だけで休ませずコロナだったとしたらどうでしょうか。
無理やり来させたことにより、他の従業員までも感染し店を閉めなければいけなくなるかもしれません。
相手への思いやりはお金持ちと結びつかないと思うこともあるかもしれませんが、結果的に利益へとつながるのです。
自分のことと同じように相手への思いやりを持つことで貧乏生活から抜け出す一歩になるでしょう。
④健康管理
お金持ちの人は健康管理ができます。
不摂生な生活をすることで、仕事に支障をきたすことも多く、お金持ちは常に健康管理に気を配ります。
体力があり、パワフルな人も多いのです。
貧乏な人ほど、『めんどくさい』をよく口にします。
貧乏あるあるの『部屋が汚い』のもめんどくさいことが原因かもしれません。
常に健康を気遣い、パワフルなお金持ちはめんどくさいからと行動しないことはないのです。
どんな時でも動けるようにしておくことが成功に繋がるチャンスだと理解しています。
何よりも病気をするとお金がかかります。
不摂生からくる病気の治療台ほど無駄なものはありません。
普段から健康管理をすることはお金持ちになるためには必要不可欠です。
⑤責任感を持つ
お金持ちの人には責任感があります。
自分が関わったことには責任を持ち、決して人のせいにしたりはしません。
人のせいにすると自分が成長することがなく、何度も同じことを繰り返してしまうでしょう。
しかし、責任感を持つことで、何に気をつけなければいけないのか、次からどうすれば良いのか考えることがデキるようになります。
そしてその責任感のある行動は、次第に人から信頼されるようになり認められるようになるのです。
そして多くの人を味方につけた人は大きなチャンスを掴み大成功を収めることができます。
充実した生活になると心に余裕が生まれるのもお金持ちになるための要素となるでしょう。
どんなことでも責任を持つことから始めてみると貧乏から抜け出せるかもしれません。
貧乏生活を抜け出し、お金持ちになる方法~まとめ~
貧乏な生活をしていると辛く、心までギスギスしてくるでしょう。
しかし、お金を稼ぐのは大変なことですよね。
ならば、心を先に豊かにすることをしてみるのはいかかでしょうか。
不思議と、心に余裕が生まれストレスを減らすと人は成功しやすいのです。
結果貧乏生活から抜け出すことができるかもしれません。
お金だけにとらわれず、幸せなお金持ちになるための方法を参考にしてみてくださいね。